当社は地域社会への貢献を重要視し、さまざまな活動を通じて支援を行っています。能登半島地震の復興支援の一環として、従業員がボランティア活動に参加し、被災地での支援物資の運搬や清掃活動を行いました。地域密着型企業として、今後も継続的な支援を提供し、地域社会の笑顔がつながる社会の実現に向けて貢献してまいります。
未来につなぐまちづくり
能登ボランティア参加

清掃活動
当社は地域社会への貢献活動として、加賀市大聖寺地区の清掃活動に取り組んでいます。従業員が参加し、本社駐車場周辺の草刈りや環境美化を実施しました。地域の皆さまと協力し、快適で住みよい街づくりを目指して、今後も継続的に活動を行い、地域社会の発展に貢献してまいります。

SSTR
SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)は、風間深志氏が発案した壮大なオートバイイベントで、「Chasing the Sun」をテーマに日本列島を横断します。2013年の第1回大会から参加者は1万台を超える規模に成長し、地域交流や自然を感じながら走る楽しさが魅力です。2024年は能登半島地震の影響で開催時期を10月に延期し、「復興」をテーマに復興支援も行われました。ゴール地点である千里浜が石川県に位置する縁もあり、当社は2013年から協賛を続けています。

十万石まつり協賛
十万石まつりは、江戸時代の大聖寺藩の城下町である加賀市大聖寺で1962年から開催されている伝統的なお祭りです。藩祖・前田利治公を偲び、また「古九谷」発祥の地として地域の発展を願い、地元の皆様に親しまれています。當社は本社が大聖寺の中心部にあり、地域活性化のために長年協賛を続け、地元出身者が多いこともあり、地域の発展に貢献しています。

ガルガンチュア音楽祭協賛
当社は地域文化の発展と活気ある地域づくりを目指し、2009年よりガルガンチュア音楽祭に協賛しています。この音楽祭は、ゴールデンウィークに世界のトップアーティストが金沢に集結し、多彩なコンサートや伝統芸能とのコラボレーション、市民参加型の大型コンサートなどが行われます。金沢の街全体がクラシック音楽に包まれるこの一大イベントを通じて、地域の活性化に貢献しています。

ツエーゲン金沢スポンサー
ツエーゲン金沢は、「石川からJリーグへ、石川から世界へ。」をスローガンに、地域とのつながりを大切にし、地域活性化に貢献するプロサッカークラブです。2006年に誕生し、サッカーを通じて「つなぐ」「楽しむ」「夢見る」「育てる」「つくる」を理念に掲げています。当社はその理念に共感し、2014年シーズンから協賛を行い、地域貢献の一環としてサポートしています。

地元自治体との包括連携協定の締結
当社は、地元自治体の加賀市と持続可能な地域創造を目指し、包括連携協定を締結しています。加賀市は「デジタル田園健康特区」として、先端技術を活用した取り組みを進め、「SDGs未来都市」に選定されています。当社は2021年に「加賀市SDGs推進パートナー」として登録され、地域創生や福祉、防災などの分野で連携を強化しています。これからもさまざまな取り組みを通じて、持続可能な地域づくりに貢献していきます。
