大同グループは、地域の未来を支える子どもたちとそのご家族を応援するため、加賀市で子育て支援活動を行うNPO法人へ寄付を行いました。子育て世帯が安心して暮らせる環境づくりを支援し、地域社会の健やかな成長に貢献しています。これからも地域と共に歩み、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めてまいります。
人財育成・次世代への支援
子ども食堂

インターンシップの受け入れ
地域の中学校・高校の就業体験実習や、高専生・大学生向けのインターンシップを実施し、ものづくり体験を通じて未来の「ものづくり人財」育成に貢献しています。近年はマレーシア工科大学や金沢大学融合学域の学生も受け入れ、理系以外の分野にも活動の幅を広げています。

ファミリーデー
従業員とご家族とのつながりを大切にする取り組みとしてファミリーデーを実施しました。子どもたちは普段見ることのできない両親の仕事風景を見学し、興味津々な様子で楽しんでいました。このイベントは職場への理解と家族の絆を深める貴重な機会となりました。今後も従業員とご家族が笑顔になれるイベントを企画し、働きやすい環境づくりに取り組んでまいります。

工場見学の受け入れ
当社では、近隣の学校や団体の工場見学を受け入れ、ものづくりの楽しさや工夫、努力の重要性を伝えています。工場見学を通じて、学生たちの就労意識を高め、職業観を育むことを目指しています。将来の仕事に対する理解を深め、地域の若者たちに貴重な経験を提供する活動を続けてまいります。

お申込みについて
対象 | ・10名以上20名以下の団体 ・小学生以上(安全確保のため) ※個人でのお申し込みは受け入れしておりません。 |
---|---|
見学可能日 | 土曜・日曜・祝祭日以外の工場稼動日 ※状況によって上記の日程でも受け入れできない可能性があります。 |
お申し込み お問い合わせ |
詳しくはお問合せフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせの種類にて「工場見学」を選択いただき、下記必要事項を「お問合せの内容」にご記載ください。 ・希望日/希望時間 (複数候補日をご記載ください) ・人数 ・見学の目的 |
【注意事項】
工場内の写真・動画の撮影は禁止です。
ハイヒール・サンダルはお避けいただき、歩きやすい服装でご来場ください。
トークフォークダンス参加
地域社会とのつながりを重視する当社は、次世代育成を支援するため、加賀市の錦城中学校で開催された「大人と中学生の対話集会(トークフォークダンス)」に従業員がボランティアとして参加しました。卒業生も多いこの学校で、未来を担う生徒たちとの交流を深め、有意義な時間を過ごしました。今後も地域に密着した活動を続け、次世代への支援を進めてまいります。

おしごと本協賛
当社は、次世代を担う若者のキャリア教育を支援する活動に取り組んでいます。石川県のテレビ局が発行する県内の中学生向けキャリア教育資料集に協力し、費用提供を行うとともに、本社従業員が取材対象として参加しました。中学生が将来を考えるきっかけを提供し、地域の未来を支えるためのサポートを行っています。今後もこのような活動を積極的に支援し、次世代の成長を後押ししてまいります。

『新家育英会』の運営
当社は、創業者・新家熊吉氏が設立した公益財団法人『新家育英会』を通じ、学業優秀で品行方正なものの経済的理由で修学が困難な学生への奨学金支援を行っています。『新家育英会』は、設立から現在までに800名以上の奨学生を支援してきました。地元学生の未来を支えるため、当社は運営窓口としてその活動をサポートし、次世代への支援を続けてまいります。