生産技術課へ配属され、先ずCADを使用した設計業務や現場の改善及び保全業務等を担当。生産設備がどのような性質(用途、機能、動作等)なのかを図面や実物をみて学ぶことに苦労しました。
- リクルートトップ
 - 先輩インタビュー
 - 製品技術部 モビリティー製品技術チーム
 
入社を決めた理由は?
大学で開催された企業合同説明会で当社を知ったのがきっかけです。もともと自動車関係の会社に興味があったので、四輪エンジン内で使用されるタイミングチェーンやそれに付随するエンジンシステムの設計や開発を行うメーカーであることから魅力を感じ、入社を決めました。工場見学の際に、一言にチェーンの製造と言ってもさまざまな工程やノウハウがあると知り、奥が深く、面白みを感じると同時に、より良いチェーンの生産を行うための仕事に携わりたいと感じたのも理由の一つです。


| 8:15 | 
                                  始業朝礼、一日の業務内容を確認します。  | 
                            
|---|---|
| 9:00 | 
                                  調査・評価開発品の調査や試験機を使用した評価を実施します。  | 
                            
| 12:00 | 
                                  昼休憩 | 
                            
| 13:00 | 
                                  打合せ開発業務は試作品の製作が含まれているため、他部署との連携は不可欠です。他部署とのコミュニケーションや摺合せを実施するために、課内でも打ち合わせを実施します。  | 
                            
| 15:00 | 
                                  調査・評価まとめ開発品の調査や試験機を使用した評価結果のまとめを報告書としてまとめます。報告書の作成は、上司への成果報告はもちろん自身の中での整理にも役立ちます。  | 
                            
| 17:00 | 
                                    終業一日の振り返りや翌日の業務確認等を行います。  | 
                            
















